クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:メディア 日本の真髄 

日本人の宗教観はご利益と祟りなので

・空前の神社巡りブームだとか。少し前から御朱印集めが話題になっていましたが、女性ウケする癒しとかパワースポットとか、さらに訪日外国人が"日本らしい体験"を求めるとかとかで流行る要素がたくさんあります。

 

・神社も人集めに知恵を絞っていて、多様なおみくじやお守りに加えて、初詣だけでなく、なんと"夏詣(なつもうで)なんてのを提案しています。始まりは2014年の浅草神社だそうで、過ぎた半年の感謝と後半の平安祈願で7月1日に夏詣。境内に風鈴や七夕飾り、それに「茅の輪くぐり」を参拝客がやったりしています。

 

・そんなわけで近くの氷川神社に出かけたら、ウィークデイですが女性がたくさん訪れていました。手水(ちょうず)舎は花で飾られていて美しい。その氷川神社の一角にある日本唯一の気象神社に参拝です。この歳になるとやっぱり毎日"晴れ"を祈願します。

 

・気象の神様を祀ってあるので、お守りはてるてる坊主とかありますが、デザインがいいのは"晴れ守"です。それに天気の変わり目にめまいや頭痛が起こる人用の"天気病除け"も購入しました(共に800円)。場所は中央線高円寺駅南口歩いて約2分。

次号1月13日月曜日

ページtopへ