クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:ウクレレ 

ウクレレ+カポタスト

・ウクレレでカポタストはほぼ使いません。しいて使う場合をあげれば、キーがどうしてもEとか E♭でソロを弾かなければならない場合です。この二つはコードが開放弦(いわゆるローコード)を使えないので、コードを押さえつつ次のメロディーへ、余った指で進めないからです。1フレットか2フレットにカポ。

 

・あるいはメンバー以外と急遽アンサンブル演奏することになってキーを替える場合、慣れたキーのポジションで演奏するとかにもカポを使います、仕方なくですけど。で、一本をケースに入れてあります。

 

・カポタストはメジャーなギターがメインなのでたくさん種類がありますが、ウクレレ用はあまりなく、マンドリンやバンジョーのカポ(写真下2つ)を流用していましたが、最近は専用(写真上3つ)がいくつかあります。

・ウクレレは軽く小さいので、重いカポを付けるとバランスがノーズヘビーになります。G7THのウルトラライトウクレレ用は10g(写真右)。ダダリオが13g(写真左)。このダダリオのカポが性能、使いやすさからいってNo. 1です、4000円弱と高価ですが。サウンドハウスで2900円。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/296014/?srsltid=AfmBOoqLS7oGhsO57F9EFYIDjmQ_G46w1HYL41lRd51IOSaU2tAXeDWq

次のウクレレ+楽譜用ファイル

ページtopへ