カテゴリ:エレクトロニクス 日用品 文房具
伝言に最適な電子メモボード

・付箋というものは昔からあって、編集者として働き始めた頃は校正紙が印刷所から送られてくると、赤をいれた(直しを書き込んだ)ページに付箋紙をテープで貼り付けてました。今は3Mのポストイットに変わり、ちょっとしたメモや伝言、備忘録もこれをいろんな場所に貼り付けてます。
・ただし、使用後は廃棄するという手間があります。ならば電子メモということで、いろんなメーカーから製品化されてますが、色が薄くて見にくかったり、消すのが面倒だったりとどれもイマイチ。
・最近目にした3コインズの「ライティングタブレット」は、色も今までで一番はっきりしていて、消去もボタンひとつでOK。付属のスタイラスペンで書くのですが、筆圧で太さが変わります。面白いのはディスプレーが透明なモデルがあり、トレースのように使うこともできます。黒バックの上に置くと字や絵がグリーンでクッキリ。

・「8.5インチ スケルトン電子メモパッド」は22.9cm×14.7cm×0.5cm、110g。描いたものを残すロックボタンもあります。コイン電池使用で、買いたり消したり約1万回とか(交換にはメガネに使う極細ドライバーが必要)。メモや伝言のほか、子供の遊具としても使えます、なにしろ880円なので。4.4インチと半分のサイズで330円というタイプもあり、これは透明でなく黒バック。
次号10月27日月曜日
by 2025.10.24

