クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:エレクトロニクス 

道具には丁度いい大きさがあります

・車もカメラもデジタル化とオート化が止まりません。変遷を最初から眺めてきましたが、いつの時代も始めは抵抗があります。しかし今や0〜100km/h加速などオートマティック・ミッションの方が公表値でも良いタイムですし、F-1マシンはすべてマニュアルからパドルシフトになりました。

・カメラもあらゆる制御がデジタルになり、残っているのは一眼TTL(ミラーを上げ下げする光学式ファインダー)ですが、これも時間の問題で情報が一覧できるEVFファインダーの、ミラーレスが主流になるでしょう。

・人間の体、手や足に合わせると道具の大きさは決まってきます。今のフルサイズデジタル一眼は、明らかに大きすぎて、それこそ手に余ります。その昔、画質の良い大判の4×5、6×6ブローニー判から小さな35mm判(今のフルサイズです)カメラにメインが移行しましたが、それがデジタルでも起こると思います。

・カメラファンがプロの道具に憧れなくなった理由はこれです。デジタル化して大型化した後期のフィルム一眼(ニコンF4やキヤノンios1など)がターニングポイントでした。

・その結果、高級コンパクトというジャンルが生まれます(これはデジタルにも引き継がれます)。大きさに辟易したカメラ好きは仕方なくレンジファインダー・ライカのMシリーズに興味を持ちました(円高でボディーが20万円を切ったことが大きいのですが)。

・手に持つと実にほどよい大きさで、あの「決定的瞬間」のアンリ・カルティエ・ブレッソンや木村伊兵衛が愛用したのがよくわかります。画質よりシャッターチャンスです。

・というわけで、車もカメラも人に合わせた、あるいは道路に合わせたコンパクトなものにメーカーには注力して欲しいのですが、さて。

・一つの答えがマイクロフォーサーズのオリンパスEM-1(24mm-80mm 35 mm判換算)。メタボ化する前のニコンF3(左・レンズは24mm)、ライカの1眼レフRシリーズ(右・28mmレンズ)とほぼ同じサイズ。

・レンジファインダーのライカM6(右・24mmレンズ)、同じくMマウントのミノルタCLE(左上・28mmレンズ)との比較。EM-1のレンズは24mm。このぐらいがちょうどいい大きさです。

・首からぶら下げてもこのくらいが限度。ちなみにフルサイズ撮像素子のキヤノンとオリンパスEM-1の同じ明るさのレンズ比較。

◎キヤノン 24mm-70mmF2.8 寸法88.5mm×113.0mm 805g 

◎オリンパス24mm-80mmF2.8 寸法69.9mm×84.0mm 382g

・重さは2倍、価格もオリンパスの10.7万円に対してキヤノンは倍の23万円。

・撮像素子が小さいとレンズはコンパクトになって超広角から超望遠まですべてショルダーバッグに入ります。ミラーレスでは最もラインナップが豊富なマイクロフォーサーズ・レンズ群(レンズ名は左から。なお焦点距離は35mm判換算表記)。

◎パナソニックLUMIX G VARIO 14mm-28mm F4

◎オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 24mm-80mm PRO F2.8

◎オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 120mm F2.8

◎オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 150mm-600mm F4.8-6.7

・オリンパスは軽くコンパクトだけでなく、防塵・防滴に強く昆虫や野鳥、風景、釣りなどで能力を発揮し、アウトドア用1眼カメラといってもいいです。

次号11月15日金曜日

ページtopへ