カテゴリ:ファッション 日用品
日本人の老眼人口は7000万人で世界一

・45歳以上の老眼率が56%と、日本が世界一だそうです。ところが老眼鏡(遠近両用)の使用率は44%で、フランスの70%、アメリカの53%に比べて低い(ニコンエシロール調べ)。多分昔から言われるように日本人は欧米人より視力が強いからかも(彼らは外ではすぐサングラスをかける)。
・ところで最近はスマートフォンを注視することが多く、眼精疲労が肩こりや頭痛の原因といわれます。近くを集中して見るなら遠近両用ではなく単眼鏡(リーディンググラス)がいいそうです。ただし、かけたり外したりが多くなります。
・そこでメガネホルダーが必要に。ピンでシャツに付けるもの、首からぶら下げるものなどたくさん市販されていますが、自作がベストです。必要なパーツは大きめのワッシャー(あるいはあればプラスチックか木のリング)とヒモ(コード)、コードロックの3点。
・コードロックは首にかける輪を調整するためで、かけた後に短くしてメガネを高い位置におくためです。下の方にあると、座った時に邪魔になるし、しゃがんだ場合に膝で弾いてメガネを落としたことが何度かあります。

・リングはキーホルダー用の大きめのものを流用(写真はベルキンのイアホンケーブルワインダー)。コードは太さ2~3mmのナイロンかポリエステル製、それに小さなコードロック。この二つはアウトドアショップでバラ売りしてます。
・リーディンググラスだけでなく、偏光グラス、サングラスにも使え、シャツの襟や胸ポケットに入れるより安心。
次号7月14日月曜日
by 2025.07.11