クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:フード&ドリンク 日用品 

硬く重い木は紫檀、黒檀、タガヤサン

・「まな板にいいよ」といって友人で寄稿者でもあった田渕義雄氏(亡くなってからこの1月31日で5年になります)に貰った極端に重い木があります、30年以上前ですが。今眺めてみるとどうやらイスノキのようです。

 

・林学が専門で製紙会社の役員だった父が「硬くて重い木は紫檀、黒檀、タガヤサンだよ」と言っていたのを思い出しました。紫檀はローズウッド、黒檀はエボニー、タガヤサンは日本名が鉄刀木(実際木刀に使用され珍重される)。楽器に使われる木について聞いた時の会話です。ギターのボディー材でローズウッド(ブラジル産ローズウッドのハカランダと呼ばれる材は今や超希少で輸出入禁止)、指板にエボニーが使われます。

 

・これらは東南アジア産が多いのですが、日本で一番硬く重いのはイスノキだそうです。漢字で柞の木(椅子の木ではなく)。マンサク科イスノキ属で九州や沖縄に生えています。硬い木はなぜか南に多い。使われるのは木刀、楽器、櫛など。貰った板は約34cm×48cm×厚さ5cmでなんと7.5kg。計算すると比重は約0.94、水に沈みます。

 

・色姿形が気に入ったので同じ材の箸を探しました。希少材なので普通の箸屋にはなく高価です、7986円(八角形23cm)。ついでに世界一硬いという黒檀も買ったのですがこっちは3630円(八角22cm)、黒光りして金属のようです。職人技が光る八角の上質な箸は持ちやすく、捌きやすく料理の味も変わります。浅草・かっぱ橋通りの「はし藤」にて入手。

https://hashitou.shop-pro.jp/?pid=174484199

次号1月20日月曜日

ページtopへ