クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:フード&ドリンク 健康 

税込で百円の差がある牛乳の不思議

・この3年ほど毎日続けている習慣‥‥朝起きてまず白湯を飲んで、その後牛乳を電子レンジで温めて(この時スプーン1杯の砂糖を入れるとなぜかカップに牛乳の膜がへばりつきません)、コーヒーメーカーで淹れたコーヒーを注いで飲みます。

 

・元々胃弱体質なので、食べすぎると胃酸過多になります。胃カメラで検査した後、ピロリ菌退治も2度やりしました。で、この朝のコーヒーの前に白湯とミルクを挟むことで胃の調子はどうかというと、前よりも良好な気がします。

 

・ミルクを毎日飲むようになったので、色々銘柄を試してみましたが、個人的には「明治おいしい牛乳」に定着。これより高価なブランドものもたくさんありますが

香り、コクは一番よく、かつどこでも手に入る点もいい。このため激安店、普通のスーパー、高級スーパーで税込300円から400円と、100円も価格差があります。

 

・この「明治おいしい牛乳」にドリップで入れたコーヒーを混ぜて飲んでいるのですが、最近「明治おいしいミルクコーヒー」というのを出しました。ミルクコーヒーといえば、なぜか銭湯あがりに飲むシロモノで、これはこれでたくさんあります。

 

・日経にこの"コーヒー乳飲料"のバイヤー調査が載ってました。それによれば、総合評価で1位江崎グリコ「カフェオーレ」2位高千穂牧場「カフェ・オ・レ」3位「明治おいしいミルクコーヒー」。

 

・メーカー別評価では明治が商品供給体制で高評価でトップです。たしかにスーパーで普通に手に入ります。そこで、この「明治おいしいミルクコーヒー」を電子レンジで温めればいいのではとやってみたのですが、イマイチ。冷たくして飲む飲料のようです。ところで明治牛乳の欠点は、開ける蓋が硬いのと、パッケージの分解がやりにくいこと、ユニバーサル・デザインにして欲しいものです。

次号7月4日金曜日

ページtopへ