クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:フード&ドリンク 日用品 健康 

握力は筋力全体のバロメーター

・スポーツショップやヨドバシなどの量販店に置いてある握力計で握力を測ってみるといいです。高齢者の場合、65歳~74歳で男子38.4-39.9kg以下、女子24.4-25.2kg以下が筋力低下の数値といわれます。

 

・測ってみたら基準(80歳で29kg以下要注意)を超えていたので一安心。もっとも若い時から片手で木の枝にぶら下がれるなど指の握力は自信があったのですが。

 

・全身の筋力低下は握力でわかるそうです。筋力が低下すると転倒リスク、歩行能力の衰え、ついで心疾患や糖尿病発症率が上がるのだとか。日頃から雑巾搾りやグーパー運動などの手のトレーニングをする必要があります。

 

・握力計でわからずとも、ペットボトルやジャムのフタ、缶飲料のプルタブなどの開栓が辛くなったら要注意。専用の開栓グッズがあって、家庭生活用品で評判の山崎創業のオープナーは時々使っています。

 

・ペットボトルのフタ開けともかく、プルタブオープナーは爪を痛めないので時々使います。ネイル保護で女性が使っているそうですが、当方は楽器演奏で爪を割ると困るからです(爪が弱いせいもあります)。

 

・TOWERブランドの「持ち運べるキャップ・プルタブ オープナー」サイズが4×6×1.4cmと小さいので外出先で使えます。550円、白と黒があり。山崎総業は奈良県生駒の会社なんですが、TOWERシリーズはシンプルデザイン、モノトーンカラーが好評。

https://www.yamajitsu.co.jp/product/item/19656/

次号10月6日月曜日

ページtopへ