カテゴリ:ミュージック
楽器好きのための面白アクセサリー②
・ギターやウクレレなどの弦楽器、弾きやすいとか弾きにくいとかあります。日本製は細部まで丁寧に作られていることが多いので、フレットに引っかかることやブリッジの位置がおかしいとかありませんが、ハワイ製ではたまにあります。
・中でも弦の高さ、弦高は弾きやすさ、プレイアビリティーに直結します。世に出回っている楽器は、基本的に高目といっていいです。高い方が好きな人がいるそうで、新品は概ね高くなっています(削れば低くなりますから)。
・そこで、手に入れた新しい楽器は、新旧問わず弦高調整やフレット研磨、ピックアップのチェックを楽器職人に見てもらってます。
・弦高はネック側のナットと弦を留めるブリッジの高さで決まります。一般的には12フレット、弦長の中間点の弦高で、高い低いを言うのですが、ここを測るのが難しい。定規を当てても真っ直ぐにならないので正確にわかりません。
・このための定規を見つけました。0.5mm厚のステンレス製カードなので、フレットに当てても曲がったりしません。
・ウクレレの場合、12フレットで2.8mmぐらいが標準といわれます。ナット高とブリッジ高を削ってビビらない程度に低くするのですが、日本製ウクレレだと2.6mmぐらいまで下げられます。
・この調整をすると5フレット以上での演奏が格段に楽になります。なお、弦高が高い方が音がよく出るという話があったのですが、音を出したい場合は今や優れた音響機器があるので、あまり関係ありません。
・String Height GAUGEすなわち弦高ゲージなるもので、ダダリオ製です。いつも調整や修理をしてもらっている近所のNeiro Designにもありました。インチ表示やナット高、ブリッジ高などいろいろゲージがついていますが、当方は使うのは1箇所、12フレットの弦高測定だけなので、コスパは良くないです。1200円+税。
次号7月1日月曜日
by 2019.06.28