クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:野遊び 絶滅倶楽部 

小さな明治にタイムスリップする北総・佐原

・気温が安定してきて桜も開花、暖かくなると小さな旅をする気になります。東京の都心から2時間程で江戸、明治、大正にタイムスリップ場所といえば小江戸で有名な川越と、もう一つは伊能忠敬が住んでいたことで知られる千葉の水郷・佐原です。

・ここも小江戸といわれますが、町を流れる小野川沿いに見られるのは明治の伝統木造建造物が多く、こじんまりと集まっているのでゆっくり散策しながら楽しめます。

・煉瓦作りの旧川崎銀行(大正3年建築、現在三菱館)、木造建築が美しい中村屋乾物店(明治25年頃)、福新呉服店(明治28年)、正文堂書店(明治13年)などなどが小野川にかかる忠敬橋周辺に集まっています。

 

・JR佐原駅や利根川から離れていますが、一か所に古い建物が集まっているのが佐原観光の優れているところです。無料を含めて駐車場が多いので便利。伊能忠敬旧宅前から観光船も出ています。

 

・重厚な煉瓦作りの西洋建築は旧川崎銀行の佐原支店として建造。後に三菱銀行佐原支店に。現在は三菱館として観光用に利用されています。隣が観光地図が置いてある佐原町並み交流館。

 

・小野川沿いにある実にレトロな雰囲気の「木の下旅館」は、明治34年築。明治・大正・昭和と主に旅芸人が宿泊と説明があります。なお、ここは今も宿泊できます。

 

・土産物を買うなら荒物・雑貨・日用品の植田屋荒物店。竹製品は中国製が多いのですが、ここは日本製で竹質が良く作りもしっかりしていると店の人の話。小さな竹箒を買いましたが、それにしても安い。造り酒屋が何軒かあるので、酒好きはいろいろ選べます。

 

・食事は川沿いになぜか今風のパスタやフレンチがありますが、やはり水郷なので鰻です。300年以上の山田うなぎ店が有名ですが、もう一つの「うなぎ長谷川」は天保2年といいますからこれも180年以上経つ老舗、こっちの方が店構えが良いです。肝吸い付きで3000円弱のうな重はそこそこうまいです。東京だと今や3500円出さないとまともなうなぎは食べられません。

 

・町外れにある与倉屋。酒醸造、醤油、さらに製粉業ときて今は倉庫業だそうです。明治22年の大土蔵は、巨大な倉でコンサートなども開かれるとか。壁面にいくつもある鍵型のフックは荒天候時に板を渡して壁を守るためだそうです。

次号3月31日月曜日

ページtopへ