カテゴリ:
増えているシールやラベル

・シールやラベルが貼られた容器が増えている気がします。これらの業界の規模は印刷面積13億㎥、売上5000億円、年4.3%の成長だそうです。理由は食品、飲料、医薬品、化粧品に説明・表示が必要になったり、環境配慮のためだそうです。たしかに廃棄法や再生プラの表示が必ず付いています。
・民度の高い一市民としては、これらのシールをはがして再生ゴミとして処理しています。そこで必要な作業は、まず使わなくなったクレジットカードなどで角からめくり、はがし、残ったのりはガムテープの粘着力で取ります。

・市販品としては"液体の剥離剤"がありますが、キレイにはがれず、はがした後にのりが残り臭いもキツイ。そんなイラつきを解消するのが"「シード 」シールはがし消しゴム"。まずヘラ部ではがし、残ったのりは消しゴムで擦って取ります。
・使ってみると、確かに取れます。ヘラは古クレジットカードの代わりですが、消しゴム部が秀逸で、のりがよく落ちます。"意識高い系家族"には必需品です。376円(ヨドバシカメラで購入)。
https://www.seedr.co.jp/products/sticker-remover-eraser/
次号9月19日金曜日
by 2025.09.15