カテゴリ:文房具
昭和世代じゃなくても使うべきです
・日本が貧乏だった時代、紙は貴重で包装紙やチラシ広告の裏をメモ用紙として使ったものです。今は専用のメモ用紙を使ったりしますが、廃物利用やリサイクルが正しい。
・使用済みの資料や書類プリントがたくさん出ます。個人的には使わなくなった、あるいはミスのある楽譜が溜まっています。学生がよく使うB5と違い、ほぼサイズはA4。これらを切ってメモに使っているのですが、なかなか便利なものが出ました。
・クツワの「ヨンブンカッツ」なる文房具で、不要になったA4プリントを再利用するカッター&メモクリップ。用紙の上にこの「ヨンブンカッツ」を置いて紙を順番に千切っていき(刃はプラスチック)A6版が4枚でき、これをクリップに挟んで再生メモ用紙の完成です。
・手間は3回。最初に2辺を同時カットするのがミソ。専用のメモパッドと違い、心置きなく殴り書きやいたずら書きができます。ネーミングが良いです。792円(ヨドバシカメラ調べ)。
https://www.kutsuwa-online.com/?pid=183775866
次号1月24日金曜日
by 2025.01.20