カテゴリ:ヴィークル エレクトロニクス
スマホがメインで車載ナビはサブ?

・CarPlayやAndroidAutoで車のナビと接続して使える車が増えましたが、スマートフォン画面も併用する人が多いです。なにしろ好きな地図が使えます、例えばドライバーには見やすくわかりやすい地図で評判のパイオニア製「cocchi」とか。これ、アップルやグーグルの地図よりずっと優れ、おすすめです。

・で、詳細をスマホ、拡大地図を車載ナビという2画面使いにしています(あるいはその逆)。問題はスマホホルダーで、なかなかいいのがありません。長年SPIGENのステルス(写真)というのを使っているのですが、平らな場所でフロントウインドーを邪魔しないとなると、運転席から遠くなります。
・最近見つけたのがフィリップスの車載ホルダー・マグネットというもの。舌のように伸びた先にマグネットリングがあり、ここにスマホをくっつけます。このステーは熱可塑性ポリウレタンアルミニュームとかいう素材で、曲がるけれど強い剛性があります。フィリップスってこんな物も作っているんですね、知りませんでした。

・舌の先をダッシュボードにマジックテープで取り付けるのですが、かなりしっかりしていて揺れません。スマホはMagSafe対応となっていて、MagSafeリング付きのケースだとそのままくっつきます。リングがない場合は付属の鉄リングを貼ればいいです。ただこの輪の接着については説明書をよく読まないと失敗します(貼り直しが効かない)。
・この磁石、かなり強力で、外す時にステーをしっかり押さえないと形が崩れるほど。今セール中とかでAmazon発送で2000円台で買えます。MagSafeで充電タイプもありますが、接続が不安定で差し込んだ方が確実です。
次号2月3日月曜日
by 2025.01.31